MENU

アネモネの口コミ評判は悪い?1ヶ月使った実体験をもとに特徴や料金体系を徹底解説

Anemone(アネモネ)は、気軽に真剣な出会いを探せる既婚者マッチングアプリです。気になっているけれど、口コミや評判を知ってから使いたい方は多いでしょう。

アネモネは既婚者だけが登録でき、他とは違って心の繋がりを求める男女向けなところが大きな特徴です。今回はアネモネの口コミや評判、メリットなどを徹底解説するので、ぜひ参考にしてください。

目次

既婚者限定マッチングアプリとは?

既婚者限定マッチングアプリとは、既婚者同士の交流や出会いの場として利用されているアプリです。すべての会員に、結婚しているけれど出会いが欲しい共通点があります。

現代は夫婦の形も多様化しており、配偶者以外との関係を求める男女は少なくありません。体の関係を求める人もいますが、家庭とは別に心を癒す場所が欲しくて、プラトニックな関係を求める人も多いです。

既婚者マッチングアプリは、一般的なアプリよりもプライバシー保護が重視されています。アプリのダウンロードが必要ない、顔写真を載せなくてもマッチングしやすい、などの特徴もあるため、既婚者でも安心して使えるでしょう。

アネモネの基本情報

Anemone(アネモネ)
会員数非公開
年齢層30代前半~50代前半
料金男性:5,480円/月
女性:無料
特徴・心の繋がりを求める男女向け
・真剣度が近い人を選べる
運営会社株式会社Gekko
公式公式サイトはこちら

アネモネは、2023年8月からサービスが開始された既婚者限定マッチングアプリです。ただの不倫や婚外恋愛ではなく、既婚者同士の新しい関係性を提案してくれます。

アネモネの他にはない特徴は、体の関係がメインではない、純粋な男女の出会い向けであるところです。「マリッドフレンド」と呼ばれる、心で繋がる関係を求める男女が多数登録しています。

なかには、異性の話し相手が欲しい、夫婦の悩みや不満を聞いてくれる相手が欲しいなど、プラトニックな関係を求めている方もいるでしょう。そのような方が同じ目的の相手を探せるのが、アネモネです。

\ 心の支えとなるパートナーと出会える /

アネモネの口コミ・評判

アネモネはまだリリースされたばかりのアプリのため、口コミや評判は見つかりませんでした。ただ、今後登録者が増えて知名度が上がれば、口コミは増えるはずです。

今後、編集部でも随時チェックを続けて、新しい口コミが見つかり次第共有いたします。

アネモネの特徴・メリット

既婚者だけが登録・利用できる

アネモネは、既婚者のみ登録できるアプリです。独身や軽い恋愛目的の人、本気の婚活目的の人などは登録できないルールとなっています。

一般的な恋活・婚活向けマッチングアプリは、独身者しか登録できないことが多いです。既婚者だとバレたらすぐに運営に通報され、強制的に退会させられます。

アネモネなら、お互いに既婚者であると理解したうえで出会えるので、トラブルが起こる可能性もかなり低いです。リスク管理も徹底してる既婚者同士なら、安心して連絡を取ったり会ったりできるでしょう。

心の繋がりを求める男女が出会える

アネモネは、心の繋がりを求める男女が出会えるのが大きな魅力です。不倫や既婚者同士の体の関係を推奨するような、アダルト要素の強いマッチングアプリではありません。

夫婦仲が悪いわけではないけれどお互い忙しくて会話するタイミングがない、仲はいいのにセックスレス、などの悩みを抱えている夫婦は多いでしょう。そのようなとき、何でも話せる異性や、デートしてキュンキュンできる相手ができれば、夫婦関係も良くなるはずです。

アネモネは、「悩み苦しむ既婚者が真のセカンドパートナーを探せる場所」として作られたアプリです。単に体の関係や軽い婚外恋愛を求めているのではなく、理解し合える関係を求める方に、おすすめできます。

真剣度が同じ相手を探せる

プロフィールで真剣度を選択できるのも、アネモネのメリットです。カジュアル~真剣までの5段階あり、異性のプロフィールページにも表示されています。

お試し感覚で登録しただけ、マッチング相手とまずは気軽に話してみたい、など考えている方は、1~2を選択しましょう。反対に、唯一無二の関係を築き支え合えるパートナーを求めるなら、真剣度が高いことを表す4~5を選ぶのがおすすめです。

真剣度が合わない人には、いいねしなければOKです。真剣度が同じ相手を探せるアネモネなら、出会ってから温度差の違いに悩む心配もいりません

出会うまでの希望が近い人を探せる

出会うまでの希望が近い人を探せるのもメリットです。「メッセージから」「どちらでも」「早めに会いたい」の3つから選択でき、プロフィールに表示されます。

既婚者同士だからこそ、一つの出会いに慎重になるのは当たり前です。まずはお互いを詳しく知り、相性を確かめてから会いたいなら「メッセージから」を選択してください。

また、どのようなスピード感で相手と会いたいかは、心の支えとなるパートナー探しに重要です。マッチング前に会うまでの希望を確認できるので、似たような考えを持つ相手を探せるでしょう。

1日にいいねできる回数が多い

男性会員が1日にいいねできる回数は、20回です。そのため、一人でも多くの異性とマッチングを目指せるのは大きな魅力でしょう。

無料会員でも、1日10回はいいねできます。一般的な既婚者マッチングアプリは、有料会員でも1日10回、1ヶ月で50回などに設定されているケースが多いので、アネモネのいいね数はかなり多いとわかるはずです。

マッチングしても、「話してみたらイメージと違った」となるケースもあります。マッチングすれば必ずいい出会いになるとは限りませんが、いいね数が多ければうまくいかなくてもすぐに次の相手を探せます。

無料でもお相手探しやアプローチができる

アネモネは、無料会員でも異性のプロフィールを検索したり、いいねしたりしてアプローチできます。そのためお試し感覚で登録し、気に入ってから有料会員になることもできるのです。

無料でも、年齢や居住地の絞り込み検索や、保留リストの利用も可能です。いいねした相手とマッチングできた時点で有料プランに登録すれば、そのままメッセージ交換できます。

このように、はじめから課金しなくてもいいところは大きなメリットです。使いやすさや雰囲気を確かめ、納得したうえで有料になれるアネモネなら後悔する心配がありません。

許可した相手にだけ見せる写真を登録できる

アネモネは、許可した相手にだけ見せる写真を登録できます。既婚者マッチングアプリでは、トラブル防止のため、プロフィールに顔写真を載せる人はほとんどいません。

しかし、顔のわからない相手とメッセージしたり会う約束をすることに、抵抗を感じる人もいるでしょう。アネモネなら、相手のプロフィール横の設定から、いつでも公開・非公開を設定できます。

顔や全身写真など、個人情報に繋がる内容は、すべてプライベート写真に登録するのがおすすめです。気になる相手にだけ公開できるので、身バレを防ぎながら出会いを探せるでしょう。

ブラウザ版しかないためバレにくい

アネモネは、ブラウザ版しかありません。アプリをダウンロードせずに登録でき、相手探しやメッセージ交換もできます

毎回ブラウザから開いて利用しなければならない点は、少し不便かもしれません。しかし、パートナーにバレるリスクを少しでも減らせるのは、大きなメリットでしょう。

アネモネの注意点・デメリット

新しいアプリのため会員数が少ない

アネモネは2023年8月リリースのアプリのため、会員数が少ないデメリットがあります。運営開始から数年経っている人気アプリに比べると、会員数が劣るので出会える異性の数も少ないでしょう。

ただ、会員数は非公開ですが、サービス開始から6日間で1,000人を超えたと公式サイトで公表されています。そのため、2024年10月時点では、累計1万人以上の会員がいる可能性が高いと予想できるでしょう。

また、今後知名度が上がれば、利用者はどんどん増えていきます。すでに会員同士のマッチング数は1万を超えているので、会員数が少ない=出会えないわけではありません

足跡機能がない

足跡機能がない点は、アネモネのデメリットといえます。足跡機能とは、自分のプロフィールを見てくれた人がわかるものです。

足跡をつけてくれた人は、自分のプロフィールに興味を持ってくれた可能性が高いです。そのため、足跡機能から異性を選んでいいねすると、マッチングしやすい傾向にあります。

ただ、相手探しに活用できる足跡機能は、ないと困るものではありません。アネモネは足跡機能がない分いいねできる回数が多いため、出会いのチャンスが減るとはいえないでしょう。

プロフィールのぼかし機能がない

プロフィールのぼかし機能がない点も、デメリットの一つでしょう。一般的に、既婚者がアプリを使う際は、身バレしてトラブルにならないよう写真を加工して登録します。

ボタン一つでぼかしを入れられる機能があるアプリは、多いです。しかしアプリ上で写真をぼかせる機能がないアネモネに登録するときは、自分でモザイクをかけなければなりません。

ただ、画像編集アプリなどを使用すれば、写真を簡単にぼかすことができます。そのため、登録を迷うほどのデメリットではないでしょう

アネモネにサクラ・業者はいる?

サクラはいない

アネモネにはサクラはいません。そう言い切れる理由は、公式サイトで「サクラはいない」と宣言しているからです。

また、警察に届け出を出す必要がある「インターネット異性紹介事業届」も、提出済みです。そのため、サクラを疑う女性がいたとしても、その人はサクラではないでしょう。

業者が潜んでいる可能性はある

アネモネは安全性に力を入れてるアプリですが、業者が紛れている可能性はあります。公式サイトのよくある質問のなかに、悪質ユーザーによる勧誘への注意喚起がされていました。

ただ、アネモネは24時間の監視をおこなったり、怪しいユーザーのアカウントを削除したり、取り締まりが厳しいです。そのため、特別業者に出会いやすいわけではありません

アネモネの料金プラン

アネモネの男性料金プラン

スクロールできます
プラン1ヶ月3ヶ月6ヶ月12ヶ月
AnemonePlus6,980円/月5,480円/月
(一括16,440円)
3,980円/月
(一括23,880円)
2,480円/月
(一括29,760円)
PremiumOption3,980円/月3,480円/月
(一括10,440円)
2,980円/月
(一括17,880円)
2,480円/月
(一括29,760円)
+SecretMode2,980円/月2,480円/月
(一括7,440円)
1,980円/月
(一括11,880円)
1,480円/月
(一括17,760円)
全て税込み

1日20回のいいねや、マッチング相手とメッセージ交換など、基本的な機能はAnemonePlusで利用できます。1ヶ月6,980円から有料会員に登録でき、3ヶ月や6ヶ月分をまとめて登録すれば安くなる仕組みです。

自分をいいねした人の確認や詳細な条件検索を利用したいなら、PremiumOptionへ登録しましょう。PremiumOptionをつけるなら、AnemonePlusの料金と両方支払う必要があるので、1ヶ月プランだと10,960円になります。

アネモネの女性料金プラン(女性は基本無料)

女性会員は、基本的に無料で利用できます。無料でいいねしたり気になる相手とメッセージ交換もできるので、お金をかけずに理想の相手を探せるでしょう。

アネモネの支払い方法

アネモネの支払い方法
  • クレジットカード決済
  • Paidy

支払い方法は、クレジットカード・Paidyから選択できます。クレジットカードの履歴を残したくない方は、Paidyで支払うのがおすすめです。

アネモネと他の既婚者アプリを比較

スクロールできます
アプリおすすめ度特徴料金年齢層会員数

マリーゴー

2.4点
・既婚者アプリの中では料金が安い
・LGBTQの出会いにも対応
無料で試してみる
男性:4,980円/月
女性:無料
30代後半~
40代後半
非公開
ヒールメイト
ヒールメイト

5.0点
・セカンドパートナーと出会える
・癒しを求める既婚女性が多い
無料で試してみる
男性:9,800円/月
女性:無料
30代後半~
50代後半
5万人
Cuddle(カドル)
カドル

4.8点
・最先端のAIマッチングシステム
・限定公開用のアルバムを作れる
無料で試してみる
男性:9,980円/月
女性:無料
30代前半~
50代前半
40万人
既婚者クラブ
既婚者クラブ

4.8点
・業界最大手で会員数は20万人以上
・写真のぼかし機能で身バレ防止

無料で試してみる
男性:6,578円/月
女性:無料
30代前半~
50代前半
20万人
Afternoon(アフターヌーン)
Afternoon.

3.7点
・累計マッチング数は20万人
・共通の趣味を持つ相手を探せる
無料で試してみる
男性:9,800円/月
女性:無料
30代後半~
50代前半
非公開
Sepa(セパ)
Sepa

3.4点
・結婚後の友達探しができる
・掲示板機能で気軽に出会える
無料で試してみる
男性:4,980円/月
女性:無料
30代後半~
40代前半
非公開

アネモネは比較的新しいアプリなので、会員数や知名度は他のアプリほどではありません。しかし、真剣度や会うまでの希望が似ている相手を探せるのは、他にはない魅力です。

また、会員の真剣度が高い傾向にあり、出会った相手と心の繋がりを重視した関係を築きやすいのも大きな魅力でしょう。他のアプリは不倫や体の関係ありきの出会いを求める人が多いので、純粋な出会いを求めているならアネモネがおすすめです。

アネモネの登録手順・ログイン方法

登録手順・ログイン方法
  1. 公式サイトを開く
  2. メールアドレスとパスワードを入力する
  3. 電話番号を入力し電話認証をする
  4. 初期設定で名前や写真を登録する
  5. 細かいプロフィールを入力する

STEP1:公式サイトを開く

まず、アネモネの公式サイトを開きます。「無料ではじめる」のボタンをタップして、会員登録に進みましょう。

STEP2:メールアドレスとパスワードを入力する

メールアドレスとパスワードをを入力し、「登録する」をタップします。メールアドレスに認証コードが送られてくるので、認証しましょう。

STEP3:電話番号を入力し電話認証をする

次に、電話番号を登録します。認証用電話番号をタップして電話認証を完了させると、自動でプロフィールの登録画面にうつります。

STEP4:初期設定で名前や写真を登録する

次に、ニックネームや居住地、生年月日、性別などを登録します。生年月日の入力は必要ですが、プロフィールに表示されるのは年齢だけのため安心してください。

STEP5:細かいプロフィールを入力する

最後に、自己紹介文や真剣度、会うまでの希望などの細かいプロフィールを入力します。プロフィールは後から変更できるため、修正が必要だと感じたらその都度書き直しましょう。

アネモネの使い方

STEP1:AIが選ぶおすすめから気になる人を探す

登録が完了したら、画面左下の「おすすめ」を開き、AIが選ぶおすすめの相手から気になる人を探しましょう。マイページの「おすすめフィルター」から条件を選択して、検索をかけてください。

条件を設定すれば、近くに住んでいて会いやすい人や希望の年齢の人など、理想に近い相手が表示されやすくなります。また、自分にいいねしてくれた人のなかから、好みの相手を探す方法もおすすめです。

STEP2:いいねしてマッチングを目指す

気になる相手が見つかったら、いいねしてマッチングを目指します。アネモネは1日にいいねできる上限が20人と多いので、もったいぶらずにどんどんいいねすることがマッチングのコツです。

プロフィール写真の雰囲気が好み、真剣度が同じなど、少しでも気になるポイントがあればいいねしてみましょう。マッチング後、お互いに条件が合わなければ、無理して連絡を取り続けたり会う約束をしたりする必要はありません。

STEP3:メッセージのやりとりを続ける

お互いにいいねを押してマッチング成立したら、メッセージできるようになります。挨拶や自己紹介、どのような相手を探しているのかなどを話しながら、距離を縮めていきましょう。

会員は既婚者だけなので、似た悩みを抱えている人、話を理解してくれる人が見つかりやすいです。心の支えを必要としている人が多い傾向にあるので、相手の話を聞き出すよう質問しながらメッセージを続けましょう。

STEP4:会いたい人ができたら誘ってみる

メッセージ交換をするなかで会いたい人が見つかったら、デートに誘います。会いたくても自分から誘えない人もいるので、男性から積極的に誘うことが大事です。

ただ、リスク管理を徹底している既婚者は、出会いに慎重な傾向にあります。相手が「まだ会うのはこわい」「もう少し仲良くなってから」と言うなら、焦って会う約束をせずもう少しメッセージを続けましょう。

アネモネの退会方法

アネモネの退会方法

退会方法
  1. マイページを開く
  2. 「各種設定」をタップする
  3. 「退会する」をタップし「進む」を選択する
  4. 退会をするとどうなるかの説明を読み、「次へ」をタップする
  5. 注意事項を読み、「次へ」をタップする
  6. アンケートに回答し、「退会する」をタップする
  7. 退会完了

退会手続きはシンプルで簡単なため、5分程度あれば完了します。退会後、やっぱり使いたいと思ったらすぐに再登録できるのも、うれしいポイントです。

アネモネに関するよくある質問

アネモネで出会った人と体の関係を持てますか?

お互いに同意のうえなら、体の関係を持てます。ただ、アネモネにはプラトニックな関係を求める男女が集まるため、体の関係はNGと言われるケースも多いでしょう。

アネモネを使うと不倫になりますか?

出会った相手と連絡を取ったり、一緒に出かけたりするだけでは、不倫にはなりません。ただ、既婚者がパートナー以外の相手と身体の関係を持てば不倫となります。

アネモネは身バレしやすいですか?

アネモネは身バレしづらいマッチングアプリです。本名や住所が公開されることはなく、顔写真も見せたい相手にだけ見せることができるので、バレにくいでしょう。

アネモネは安全なアプリですか?

アネモネは安全なマッチングアプリです。メッセージ交換前の本人確認や運営による監視などを徹底しており、会員が安全に出会える環境づくりに力を入れています。

まとめ

アネモネは新しい既婚者限定のマッチングアプリのため、まだ口コミや評判はありませんでした。ただマッチング数は1万を超えており、これからどんどん知名度が上がっていくと予想できます。

既婚者だけど、パートナー以外に心の繋がりを持てる相手が欲しいなら、アネモネがおすすめです。無料会員でも異性の検索やプロフィールのチェック、いいねができるので、ぜひ登録してみてください。

目次